図書館HP > 利用案内 > パソコン・無線LAN
端末撤去後, 教育用端末は情報メディア基盤センターの第1端末室・第2端末室・
マルチメディア教室などをご利用ください。
・プリンター(複合機)は1台設置されています。
PCからの印刷およびUSBからの直接印刷専用です。コピーやスキャン機能は利用できません。
・ワークステーションエリアに設置されているPC1台は,大判プリンター印刷専用です。
それ以外の目的に使用しないでください。※
※・ワークステーションエリアについて平日9:00-16:50は開放時間として,ID認証なしで入室・退室できるように入室方法を変更しました。
利用上の注意
|
パソコン
・2025年3月5日に, ワークステーションエリアに設置されていた学生教育用端末は撤去されました。端末撤去後, 教育用端末は情報メディア基盤センターの第1端末室・第2端末室・
マルチメディア教室などをご利用ください。
・プリンター(複合機)は1台設置されています。
PCからの印刷およびUSBからの直接印刷専用です。コピーやスキャン機能は利用できません。
・ワークステーションエリアに設置されているPC1台は,大判プリンター印刷専用です。
それ以外の目的に使用しないでください。※
設備 | 設置場所 | 利用方法 |
---|---|---|
OPAC専用端末 |
1階(1台) | ・通常開館時間内,どなたでも自由に利用できます。国立国会図書館デジタル送信閲覧端末と兼用です。豊橋市図書館OPACも検索できます。
国立国会図書館デジタル送信閲覧は学内者のみ9:00-16:30の間利用可能です。利用方法詳細 |
CD-ROM専用端末 |
2階(各1台) | (1)修士論文検索 修士論文は閲覧のみ可能です。印刷はできません。 系・院・著者等の事情により本文を公開していない場合があります。 (2)Powder Diffraction File検索など 図書資料付属のDVD-ROM資料を閲覧する場合などにも利用できます。 |
無線LAN(学内者のみ)
図書館内全フロアで無線LANが利用できます。
利用には,無線LAN接続のための認証と本学ネットワーク使用のための認証が必要です。
詳しい接続方法は情報メディア基盤センターのホームページを参照してください。
情報コンセント(学内者のみ)
図書館1階ミーティングルームで利用できます。
利用には,本学ネットワーク使用のための認証が必要です。
(最終更新日:2025年4月3日)