図書館HP > 利用案内 > 大判プリンター
【重要】
・学生の方は図書館利用ガイダンスを受講修了した方のみ大判プリンター設置のワークステーションエリアに入室できます。ご注意ください。
利用には申請が必要ですので,利用を希望される方は「大判プリンター利用申請フォーム」から入力して申請してください。(学内者のみ)
教職員は初回のみ申請が必要です。異動等による変更があった場合「変更」を選択して,申請をしてください。
学生の利用申請は毎年度必要です。
支払責任者の教員宛に前年度利用があった学生の更新用利用申請書をメールで送信する予定です。
同一利用者が支払責任者の異なる複数の経費を持っている場合,利用する経費ごとに申請が必要です。
支払責任者が同一で複数の経費を利用したい場合は,フォームの「追加」を選択して申請してください。
(その場合,印刷後『大判プリンター使用簿』入力の際に,備考欄にて利用経費をその都度ご指定ください。)
学生で課外活動団体(サークル)の利用目的の場合は,利用者本人の確認が必要です。通常開館時間に図書館1階カウンターへお越しください。
[注意事項]
24時間利用可能なため,1階ワークステーションエリアに入室する際,IDカード(学生証・教職員証)及びパスワード入力が必要です。
パスワードは,情報メディア基盤センターで発行する4ケタのパスワード(PINコード)です。
学生の方は図書館利用ガイダンスを受講した方のみパスワードが有効となっています。
未受講の方は,図書館利用ガイダンスに参加してください。
(最終更新日:2023年9月5日)
大判プリンターの利用
【重要】
・学生の方は図書館利用ガイダンスを受講修了した方のみ大判プリンター設置のワークステーションエリアに入室できます。ご注意ください。
利用手続き
1階ワークステーションエリアに大判プリンターを設置しています。利用には申請が必要ですので,利用を希望される方は「大判プリンター利用申請フォーム」から入力して申請してください。(学内者のみ)
教職員は初回のみ申請が必要です。異動等による変更があった場合「変更」を選択して,申請をしてください。
学生の利用申請は毎年度必要です。
支払責任者の教員宛に前年度利用があった学生の更新用利用申請書をメールで送信する予定です。
同一利用者が支払責任者の異なる複数の経費を持っている場合,利用する経費ごとに申請が必要です。
支払責任者が同一で複数の経費を利用したい場合は,フォームの「追加」を選択して申請してください。
(その場合,印刷後『大判プリンター使用簿』入力の際に,備考欄にて利用経費をその都度ご指定ください。)
学生で課外活動団体(サークル)の利用目的の場合は,利用者本人の確認が必要です。通常開館時間に図書館1階カウンターへお越しください。
[注意事項]
24時間利用可能なため,1階ワークステーションエリアに入室する際,IDカード(学生証・教職員証)及びパスワード入力が必要です。
パスワードは,情報メディア基盤センターで発行する4ケタのパスワード(PINコード)です。
学生の方は図書館利用ガイダンスを受講した方のみパスワードが有効となっています。
未受講の方は,図書館利用ガイダンスに参加してください。
利用方法
ワークステーションエリア内にプリンターと専用パソコンが設置してあります。
印刷データをUSBメモリで持参し,専用パソコンに取り込み印刷してください。
データはIllustrator等のツールを使用し,印刷サイズに加工しておくと,スムーズに印刷できます。
印刷後は、必ず専用パソコンのデスクトップにある『大判プリンター記録簿』から,もしくは,
専用パソコンの机に貼り付けてあるQRコードから申請フォームを読み込んで,所用事項を入力してください。
※背景のべた塗りはご遠慮ください。データ容量が大きくなり,印刷ができない場合があります。
※最大印刷幅はクロスロール〈布〉,紙ロールともに1,118㎜(B0程度)です。
※縦長の資料を横向きに印刷可能か,印刷前に確認できる”自動回転”機能があります。どうぞご活用ください。
・印刷方法 簡易マニュアル(学内専用ページ)
専用パソコンの机にも置いてあります。必ず読んでから使用してください。
・大判プリンター SC-P8050 ユーザーズガイド(EPSON Webサイト)
利用料金
校費のみ可能です。利用料金は,毎年度四半期毎に集計し,利用申請書に記載された支払責任者の予算から振替します。出力用紙 | 金額 |
紙 | 1,000円/枚 |
布 | 3,000円/枚 |
(最終更新日:2023年9月5日)